品質についてのワークショップを実施しました
コロナ禍以降、社員全員が自宅からのリモートワークになり早4年。
オンラインでも適宜コミュニケーションを取っているので業務は問題なく遂行できておりますが
「たまにはオフラインで!」との社長のひと声で、久しぶりに本社に大集合することになりました。
私はMMJに入社して6年ほどになりますが、初めてお会いする方もちらほら。
オンラインではほぼ毎日顔を合わせているのに「はじめまして!」の挨拶が飛び交っておりました(笑)
こんな機会も滅多にないのでQAチームで少しお時間をいただいて、
品質に関するワークショップを実施することにしました。
品質に対しての意識を高め、実際に手を動かして品質について考える体験をしてもらうという試みです。
某製品をリリースする際にチェックしなければならない項目を、品質保証視点で洗い出してもらいました。
まずは個人でチェック項目を書き出し、それをもとにチームで話し合いました。
開発に関わるエンジニアだけでなく営業企画やマーケティングのメンバーもいるので、
様々な視点からの意見が出てきます。
各チーム、時間が足りなくなるほど活発な議論が繰り広げられました。
ワークショップを通して、自分以外の人が考えていることや新しいアイデアなどに触れたことは、とても有意義な時間となりました。
改めて「良い品質の製品やサービスをお客様に届けたい!」との声が聞かれました。
QAチームだけでなく全社員が品質について理解を深め、当事者意識を持てるようになったことはQAチームとしても嬉しい限りです。
今後も継続して品質への取り組みを進めていきたいと思っています。
この記事を書いた人
2024年12月10日
記事のカテゴリ:Webシステム開発