Webサイト制作・運用Website production and management
Information design 情報設計
Webサイトオーナーの要望、Webサイトの用途、エンドユーザーの目的を理解し、コンテンツの取捨選択や追加、ページ配分や導線設計といった、Webサイトの設計図を作ります。Visual design デザイン
設計に基づいて、よりユーザーに見やすく、分かりやすく、使いやすく、伝わりやすいWebサイトにするべく、視覚的効果を施します。Markup マークアップ
Webサイトの性質、エンドユーザーの性質、様々な閲覧環境などを考慮し、最適な手法でマークアップをおこないます。Management 運用管理
時間の経過や状況に合わせて、Webサイトの状態を最適な状態に保つため、的確な調整をおこないます。mmjデザイナー5つの強み
論理的思考に
基づいた
デザイン
目的達成を
意識した
デザイン
業界標準の
指針に沿った
コーディング
案件に応じた
CMS化で
管理しやすく
顧客目線の
細やかな
気遣い
Strength Point
強みを活かしたデザインポイント



論理的思考に基づいた
デザイン
文字にメリハリを持たせ、
主要な情報とサブ情報が
わかるよう配置
目的達成を意識した
デザイン
もっとも必要な情報は
空間のゆとりをもたせ
目につきやすいように設計。
業界標準の指針に沿った
コーディング
案件に応じて、HTML4/5、
CSS2/3を使い、正しく
コーディング。
案件に応じたCMS化で
管理しやすく
常に最新の情報が掲載される
トピックスなどは、お客様が
管理しやすいように
WordPressのカスタマイズと
テーマ制作を適材適所で
使い分け制作を行います。
顧客目線の細やかな気遣い
受注を受けたあとは適宜必要事項を確認し、不足がないように進行。
ご連絡いただいてからのタイムリーな返信やスケジュールのご報告も
心がけております。
論理的思考に基づいた
デザイン
文字にメリハリを持たせ、
主要な情報とサブ情報が
わかるよう配置
目的達成を意識した
デザイン
もっとも必要な情報は
空間のゆとりをもたせ
目につきやすいように設計。
業界標準の指針に沿った
コーディング
案件に応じて、HTML4/5、
CSS2/3を使い、正しく
コーディング。
案件に応じたCMS化で
管理しやすく
常に最新の情報が掲載される
トピックスなどは、お客様が
管理しやすいように
WordPressのカスタマイズと
テーマ制作を適材適所で
使い分け制作を行います。
顧客目線の細やかな気遣い
受注を受けたあとは適宜必要事項を確認し、不足がないように進行。
ご連絡いただいてからのタイムリーな返信やスケジュールのご報告も
心がけております。
mmjのデザイナーは、上述したような“5つの強み”を常に意識しています。
それは、“お客様が目的を達成されるための道具”としてのWebサイトを高品質で制作するためです。
mmjの提供する“Webデザイン”は、決して見た目の良さだけを追い求めません。
なぜなら、Webサイトは、目的を達成するための「道具」だからです。
見た目はカワイイけど切れないハサミや、見た目はカッコイイけど電話をかけられない携帯電話に価値はありません。
Webサイトも同じことです。
目的を見据え、論理的思考に基づいてデザインし、業界標準(W3CやGoogleのガイドライン)に沿ってコーディングします。
必要に応じてCMSを導入し、お客様ご自身が運用しやすいような仕組みを作ります。
詳細なヒアリングや、透明性のある進行管理で、お客様に安心していただけるよう、業務を進めます。
これらの強みを持つmmjデザイナーだからこそ、お客様には安心してお仕事を任せていただくことができ、継続してお仕事を任せていただけるのだと考えます。
“目的達成”を指針とした、ブレないWeb制作。
Webサイトには、必ずその「目的」があります。
企業サイトであればブランディングであったり、ECサイトであれば商品を販売することであったり、どのようなWebサイトにも、必ず目的があります。
mmjでは、スタッフの知識・技術・経験と、様々な市場調査によるデータをもとに、目的達成のために最適と思われるご提案、それに向けてブレのない制作をおこないます。
ご予算やスケジュールに応じた柔軟な提案。
mmjでは、お客様のご予算やスケジュールに応じて、柔軟なご提案をできるよう心がけています。
例えば
- ページ構成やディレクトリ構成、コンテンツのご提案までをおこない、デザインやコーディングは既存のデザインテンプレートを使ってコスト削減
- デザインやコーディングのテンプレートまでを制作し、各ページを展開する作業はお客様にお任せ
- コンテンツを優先順位を付け、複数のフェイズに分けて制作、納品
小規模から大規模まで、様々な案件に柔軟に対応できる体制を整えています。
まずはお気軽にご相談ください。
Webサイトの運用、リニューアルもお任せください。
Webサイトに定期的なリニューアルは欠かせません。
従来顧客の維持、そして新規顧客の獲得のためにはシステムの機能拡張やデザインの更新は、スムーズな事業運営のための重要な位置を占めています。
mmjは開発時から先見性を持って、将来のサイト拡張をふまえた環境構築を行います。
「Webサイト構築は完了したが、更なる機能を追加したい。」
といったニーズにも柔軟に対応することができます。
ハードウェアベンダ、システム開発会社、デザイン制作会社、運用担当企業など、複数の企業にまたがって制作されたWebサイトは障害発生時に
「どこへ連絡すればいいのかわからない」
「問題がたらい回しにされてしまう」
などといった事態が発生し、解決が遅れてしまいがちです。
mmjならば
開発当初から全ての工程を管理しているため、窓口が明確になり、一分一秒を争うトラブル対応も迅速になります。